たくさん着るから気になるワイシャツの汚れはこう落とす

COLUMN / VOL.8

ワイシャツといえば、仕事着の代表とも言えるくらい、オフィスワーカーにとって無くてはならないものではないでしょうか。最近は昔に比べて、ビジネスシーンでの服装がカジュアル化したとはいえ、まだまだワイシャツ着用が必要なシーンは多く存在します。

一般社団法人日本衣料管理協会が行っている、「衣料の使用実態調査」では、学生が調査員となって、学生本人、学生の父・母の所持する衣料について取得・使用・廃棄の実態を調べています。
平成26年12月~平成27年1月に行った調査の結果によると、父が所持している衣類の1位はワイシャツです。その平均所持数は11.2枚となり、いかに働く男性にとってワイシャツが必要なものかがわかります。

そしてこのワイシャツ、仕事をしている日はほぼ毎日、朝から晩まで着用しているという方もいらっしゃいます。毎日長時間着用していると、やはり汚れやニオイも気になります。

この汚れやニオイの元となるのは、汗です。
ワイシャツが汗で濡れると、水分と皮脂汚れでニオイの原因となる菌が増殖しやすい状態になってしまいます。

そして、汚れやニオイだけでなく、汗をかくと気になるのは汗じみです。ワイシャツは素材が薄いので、すぐに汗が染みてしまうことも・・・。

汗じみは、放っておくと黄ばみや黒ずみになってしまいます。
清潔感が求められるビジネスシーンでは、こういった汚れは大敵。

ワイシャツの汗はどうしたら良いのでしょうか。
ワイシャツの汗対策についてお伝えしてきますので、ぜひ参考にしてください。

1ワイシャツの困った
脇汗を隠すには

イメージ画像

パリッと着こなしたいワイシャツですが、夏になると暑くてちょっと憂鬱になりませんか?

最近は冷房時の室温を28℃にしてもオフィスで快適に過ごせるクールビズが定着してきて、企業によってはネクタイの省略が可能であったり、涼しい素材のワイシャツも種類が増えていたりするなど、ビジネススタイルでも快適に過ごせるような工夫がされています。

しかし、やはりワイシャツはTシャツなどのカジュアルな服装と比べると暑い場合が多く、特に営業などで外回りをされる方は、1日ワイシャツを着て仕事をしていると汗でぐっしょりなんていうこともあるかと思います。

また、室内でも最近は冷房を控えている企業や施設が多いので、暑くて汗ばんでくることがありますよね。

実は体温が上がりはじめた時に、身体の中で最初に汗をかく場所は脇です。
そのため、脇汗が気になるという方は多くいます。

脇の汗じみに対する心配を解決するには、シャツを着るときに、脇汗がシャツまで染みないようにインナーを着用するのがおすすめ。
特に汗取りインナーは汗をしっかり吸収して、消臭効果があるものもあるので安心ですね。
そして、多量の汗をかいた場合に備えて、インナーの着替えを持参しておくという工夫も出来ます。
上手に活用すれば、暑い季節にとても役立つアイテムです。

2止まってほしいのに、
脇汗が多くなる原因はなに?

一旦汗が出始めると、止まってほしいのにどんどん出てきてしまうことがあります。
こういったときは焦りますよね。

「止まれ止まれ」と願う心の中とは裏腹に、止まるどころか増えてきている気さえする・・・。
一体これは何が原因なのでしょうか?

これらの発汗が起こる理由は、まず次の3つが考えられます。


体温調整性発汗
体温を調整するためにかく汗のことです。
人は体温が高くなると、視床下部からの指令で自律神経のうちの交感神経の働きが高まり、汗をかくことで体温を下げようとします。
はじめに、体の上部のエクリン腺の働きが活発になり、その後体中のエクリン腺が活発になって、最終的に手や足といった四肢のエクリン腺が活動します。
つまり、汗をかく順番は上半身→全身→手足となります。

精神性発汗
何か大切なプレゼンを控えているときや、やっと叶ったデートのとき、またハラハラドキドキする映画を観たときなど、緊張や興奮をすることによって汗が分泌されることを精神性発汗といいます。
精神性発汗では、主に手のひらや足の裏、脇の下などの特定の場所に汗をかきます。
緊張により交感神経が刺激されて発汗するのです。

味覚性発汗
エスニック料理や激辛料理など、刺激のある辛い食べ物を食べると、汗が出てくることがあります。
これは発汗神経が、辛い食べ物によって刺激されるために起こります。

こうして発汗が始まったあと、「早く汗を止めなくては」と焦ってしまうことで、緊張が起こり交感神経を刺激してさらに発汗が引き起こされることもあります。

しかし、焦ると逆効果になってしまいます。あなたが汗をかいていても、自分が思っているほど周りは好機の目であなたを見ていたりしないもの。

よくよく考えてみてください、あなたは周りの人が汗をかいているのに、そんなにすぐに気が付いたり、何か心の中で思ったりということを頻繁にしていますか?そこまでしていないのではないでしょうか。

なんといっても、汗をかくのはあなただけではなく誰でも同じなのです。そう考えると少し気が楽になりませんか?もし汗が出てきて焦ってしまったときは、これを思い出してみるとリラックスして汗が引いてくるかもしれませんので、試してみてはいかがでしょうか。

3脇汗と病気の意外な関係

イメージ画像

しかし、こうした理由に当てはまらない発汗もあります。その場合には多汗症が疑われます。
多汗症は汗を過剰にかいてしまう病気です。
自分ではただの汗かきだと思っていても、実は多汗症だったということもあります。

多汗症になると、激しい運動をしたり、暑い中にいたり、辛いものを食べるといった汗をかくような理由がないときにも、多量の汗をかいてしまいます。
これは温度調節のために汗をかくという、本来の汗のメカニズムが正常に働いていないために起こることです。

一方で、大量に汗をかく人でも、汗をかく理由があってかいている場合は多汗症ではありません。
ただ、多汗症かそうでないかは、専門医でなければ見分けがなかなかつきにくいので、気になる方は一度専門医に相談をされてみることをお勧めします。

4すぐにできるから安心!
秒速脇汗対策法

イメージ画像

脇汗をかいたときに、すぐにできる対策があると安心なもの。
一番いいのは、すぐに脇汗を拭きとることです。
いやなニオイのイメージがある脇汗も、かいたすぐ後はニオイません。そのまま放っておくことで雑菌が繁殖し、あのいやなニオイを放つようになるのです。
そのため、外出の際には汗ふきシートをカバンの中に忍ばせておき、汗がでたらトイレなどで拭き取ってしまいましょう。

その他、汗をかきそうだなと感じたときに、自動販売機やコンビニエンスストアなどで、冷たいペットボトルや缶の飲み物を買って、首の後ろ、脇、太ももの付け根、ひざ裏などにあるリンパ節を冷やしてみましょう。
血管が集中しているリンパ節を冷やすことにより、血管に流れる血液自体を冷やし、全身の熱を下げることができます。

5脇汗改善のために
生活習慣を見直しませんか

脇汗は、生活習慣の乱れによっても増えてしまいます。
なぜ生活習慣が乱れると脇汗が増えるのかというと、それが自律神経のバランスの乱れにつながるからです。
自律神経は私たちの身体の中で重要な役割を果たしています。
私たちが特に何も意識しなくても一定の体温を保ったり、血圧を維持したり、心臓を動かすなどの体の機能を維持できているのは、自律神経がそれらの機能をコントロールしているからです。
そして、発汗もこの自律神経がコントロールしています。

自律神経は交感神経と副交感神経に分かれており、交感神経の活動が汗に関係しています。
交感神経は、体を緊張させたり、心身を活発に活動させる機能を持っており、仕事や運動をするときに心臓を活発に動かしたり、血圧を上げるなどの役割を果たすほか、発汗も活発にします。
この交感神経は、緊張しているときや強いストレスを感じたときにも活動が強まります。

生活習慣が乱れて、自律神経のバランスも乱れてしまうと、交感神経が常に優位な状態になってしまい、汗をかきやすくなってしまいます。
脇汗がとても気になる、という方には、食生活や十分な睡眠、リラックスできる環境を用意するなど、副交感神経も活動できるように生活習慣を見直すこともお勧めです。

6ワイシャツの襟につく汚れ、
原因はこれでした

ワイシャツの中でも汚れが付きやすく、目立ちやすい襟元や袖口。黄ばんでしまったり黒ずんでしまったりして、白シャツであればなおさら汚れが目立ってしまいます。
この黄ばみや黒ずみの原因は、汗、皮脂、ほこりです。
汗や皮脂は、時間とともに酸化すると黄ばみへと変化します。
また、その過程でほこりなどが付着すると黒ずみになるのです。

首元から出た汗や皮脂は、男性特有のニオイの原因ともなります。ボディ用シートなどでこまめに汗や皮脂を拭き取るようにすれば、ワイシャツの黄ばみ・黒ずみを防ぎ、ニオイを抑えることもできるので、一石二鳥です。

7軽い黄ばみなら、こう落とす

黄ばんでしまったワイシャツ、元の色に戻す方法はあるのでしょうか。

黄ばみが気になる場所には、前処理をしてから洗濯するとスムーズに汚れが落ちます。
汗や皮脂汚れが付着しやすい、脇や襟元、袖口などは、そのまま洗濯機で洗ってもしっかりと汚れが落ちないことがあります。
なぜかというと、洗濯機は衣類全体を均一に洗濯するため、部分的にできた頑固な汚れには十分にアプローチできないのです。
でも、洗濯前に汚れがひどい部分を手洗いしておいたり、シミ抜きをしておくなど、少し手間をかけておけば、そのまま洗ったときとは全く違う仕上がりになります。洗濯前に、襟・袖用やシミ用の部分洗い剤や液体酸素系漂白剤を直接塗るだけでも、黄ばみ対策になります。

黄ばみが軽いうちに、この方法で元の状態に戻しておけば、生地が傷む心配もありません。

8頑固なワイシャツ汚れも
諦めないでOK

「これはもう処分するしかないのかな・・・。」
すっかり定着してしまったガンコな汚れを見ると、もう諦めるしか方法がないような気がしてしまうことも。

もしそれが、かなりの回数着用して着古したワイシャツなら諦めはついても、新しいワイシャツだったり、お気に入りのものだと、簡単に諦めるわけにはいきません。

そんなときには洗剤を直接黄ばみ部分につけてもみ洗いしておき、その後普通に洗濯をする方法や、漂白剤の原液を黄ばみの部分に直接塗り込む方法もあります。
漂白剤は生地を傷めやすいので、こうなる前に対応したいところですね。

また、ひどい汚れはプロの手にお任せするのも有効な方法です。その場合は、シミ抜きが得意なクリーニング店へ持っていくことをお勧めします。

9脇汗をワイシャツの
しみにしない方法

イメージ画像

脇汗をしみにしない一番の方法は、汗をワイシャツにつけないこと。
すでに書いたようにインナーを着用したり、汗を抑える制汗デオドラント剤を使うことで対策をしましょう。

制汗デオドラント剤には、ニオイだけでな発汗を抑える効果があるものもあります。
ロールオンタイプは、肌に密着するタイプです。乾きが早く、サラッとしてべたつきません。

制汗デオドラント剤は、簡単に出来る汗対策です。朝の習慣にしたり、いつものビジネスバッグに入れて持ち歩いてこまめに塗りなおすなど、工夫をして上手に活用して汗を抑え、ワイシャツのしみを防いでくださいね。


ワイシャツの汗や汗の汚れ対策、いかがでしたでしょうか?
毎日着るものだけにしっかりと対策をして、いつでもキレイな状態で仕事に臨みたいものです。

清潔さはビジネスマンにとってとても大切なもの。
それを裏付けるのが、ビジネスパーソンのためのトータルファッションブランド「THE SUIT COMPANY」が30代から50代のビジネスパーソンに「ビジネスにおける社会人の第一印象」を尋ねた結果です。

この調査によると、最前線で働いているビジネスマンが、初対面の相手と会ったときの第一印象でもっとも大切にするのは「礼儀」、そして「清潔感」が続いています。清潔感を挙げた人は実に70%以上。それだけビジネスにおいて清潔感が重要なポイントであることがわかります。

これは極論かもしれませんが、せっかくうまくいきそうな仕事が、ワイシャツの汚れを見られたことにより、相手から悪印象を抱かれて、うまくいかないなんていう可能性もあるかもしれません。
そんなことになってしまったら一大事です。

備えあれば憂いなしの精神で、ワイシャツの汚れをケアしてくださいね。

  • 五味常明ドクター 写真

    PROFILE

    監修者:医学博士 
    五味常明先生

    昭和大学形成外科等で形成外科学、および多摩病院精神科等で精神医学を専攻。患者の心のケアを基本にしながら外科的手法を組み合わせる「心療外科」を新しい医学分野として提唱。ワキガ・体臭・多汗治療の現場で実践。わきがの治療法として、患者が手術結果を確認できる「直視下剥離法(五味法)」を確立。TVや雑誌でも活躍中。流通経済大学スポーツ健康学部、客員教授。